ODM(受託開発)・OEM(受託製造)に対する考え方
ソフトカプセルの開発・製造受託(OEM / ODM)に対する考え方
当社では、ソフトカプセル技術を用いた解決策を提案し、開発に協力いたします。 また、高薬理活性医薬品への製造対応や医薬品GMPに準拠した品質保証・品質管理システムでの製造による安定供給を実現します。
当社の開発・製造の特徴
- 開発~製造段階まで受託可能
- ソフトカプセルの特性を活かした課題の解決策を提案
- 開発のスピードアップ・発売の早期化に貢献
- ソフトカプセルメーカーとして要望・案件に応じて最適な選択肢を提案
(製造方式(ロータリーカプセル又はシームレスカプセル)、カプセル形状等)
- 高薬理活性医薬品(OEB6の実績あり)の製造に対応
- 医薬品GMPに準拠し、1Cap毎に健康への責任をもてる品質保証・品質管理システムを整備することによる安定供給の実現

下記の課題をお持ちの製薬企業・研究所・大学の先生など、お気軽にお問い合わせください。 迅速に対応いたします。
- 開発のスピードを上げたい。迅速に適切な簡易製剤を入手し、有効性・安全性の検証をしたい
- 有効成分の製剤化検討で、安定性、味・におい、体内への吸収性に課題がある
- 高薬理活性医薬品の開発・製造を検討している
- 製品の品質保証・品質管理の強化により安定供給を実現したい
検討のステップ
当社に開発・製造の受託を検討される場合のステップは、ご要望や状況に応じて対応しますが、基本的なステップをご参考に記載します。
01 コンタクト
お問い合わせフォームからご連絡ください。
02 打ち合わせ
当社の技術開発部より、ソフトカプセルに関する説明をさせていただきます。御社のもつ課題・要望に関する理解し、御社にも当社及びソフトカプセルの特徴をご理解いただきたいと考えております。
03 社内検討
御社の課題に対して、ソフトカプセル技術を活用した解決策の提案・検討スケジュールなどを協議し、提案準備いたします。 生産ラインを使用した検討は有償とさせていただく場合がありますので、計画書及び見積書を提出します。 御社が問題に思われなければ、医療現場の意見・要望を収集し、最終製品の製剤形状なども合わせて提案します。その際、秘密情報の管理は厳重にします。必要に応じて、一般的な製造法等を前提にした製造の概算見積もりの提出可能です。
04 検討開始
検討を開始します。試作検討及び評価結果を報告し、当社がお役に立てそうか判断いただきます。
05 開発業務開始
開発検討を実施します。開発委託元のパートナーとして、適切なコミュニケーションをとりながら、最適な製剤プロファイルの製品をスピードをもって、合理的に達成します。製造方法・製剤処方が決まりましたら、製造に関する見積もりを提出します。
06 製造委託開始
製造をします。当社では、高薬理活性医薬品に対応しております。1Capあたりすべてのカプセルに健康への責任を有する覚悟をもつをスローガンに製造しています。医療現場での確かな効果と安全性を、安心をもって提供します。詳細な製造については、随時、工場見学や動画でのご紹介も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

体制
業務開始に関して、開発段階では、代表取締役社長の直下にある技術開発部がコンタクト窓口となり、対応します。業務内容に応じて、実施部門がアサインします。
